混合肌のメンズ必見!スキンケアの方法やアイテム、NG行為も紹介

カミソリ
この記事は約6分で読めます。

混合肌の男性にとって、乾燥と脂っぽさのバランスを取りつつスキンケアするのは難しいものです。とはいえケアを怠ったり方法を誤ったりすると、さまざまな肌トラブルの原因になります。まずは混合肌の特性を把握し、正しい方法を実践することで、美しく清潔感がある肌を目指しましょう。今回は、混合肌の特徴と、悩みを解消するためのスキンケア方法を紹介します。

混合肌のメンズはスキンケアが重要!その理由は?

混合肌の男性にとってスキンケアはとても重要です。その理由を解説します。

Tゾーンにニキビができる

混合肌の男性で多く見られるのが、Tゾーン(おでこや鼻)のベタつきです。この部分は皮脂腺が活発で、皮脂が過剰に分泌されやすく、テカリやニキビができやすくなります。さらに、毛穴に皮脂や汚れが詰まることでアクネ菌が繁殖し、ニキビができてしまうケースもあります。このため、Tゾーンはしっかりと洗浄し、保湿をしっかり行うことが重要です。

Tゾーン以外は乾燥する

一方で、Tゾーン以外の部分、特に頬や目の周り、口元は乾燥しやすくなります。混合肌の男性は、この乾燥を放置すると肌荒れや小じわができやすくなります。乾燥している部分には十分な保湿が必要です。乾燥部分に適切な保湿を行い、肌全体を均等にケアすることが、混合肌の改善につながります。

敏感肌を併発する

混合肌の人は、肌のバリア機能が乱れている場合があり、敏感肌を併発していることもあります。肌が乾燥している部分がある一方で、Tゾーンなど脂っぽい部分があるため、皮脂の過剰分泌や乾燥によってバリア機能が弱まってしまうのです。

その結果、肌が炎症で赤くなり、かゆみやヒリヒリ感を感じることがあります。敏感肌の症状としては、肌の色が均一ではない、乾燥してひび割れが生じるなどです。

敏感肌を防ぐためには、まずはバリア機能を整えることが大切です。適切なスキンケアを行い、水分と油分のバランスを整えることで、敏感肌やトラブルの予防につながります。

混合肌に適したメンズスキンケアの基本ステップ

混合肌のスキンケアでは、乾燥しやすい部分と油分が多い部分をそれぞれうまくケアすることが大切です。これから紹介する基本ステップを実践し、肌のバランスを整え、綺麗な肌を目指してください。

ステップ1|洗顔

まずは洗顔で、皮脂やホコリなどの汚れをしっかりと落としましょう。混合肌の方は、特にテカりやすいTゾーンから泡を乗せて洗うことがポイントです。洗顔をする際、肌を強く擦りすぎないように注意してください。

また、洗顔時は水温にも気を配る必要があり、32度~34度くらいのぬるま湯を使用するのがポイントです。冷水で洗うと皮脂が固まり、熱すぎるお湯では必要な皮脂まで落ちてしまうためです。ぬるま湯で洗顔しつつ、肌に優しい洗い方を心がけましょう。

オイルタイプのクレンジング剤を使用するのもおすすめです。オイルクレンジングは毛穴に詰まった角栓を柔らかくし、除去できます。肌表面にザラザラとした手触りがある場合は、オイルクレンジングで毛穴の汚れもしっかりと落としましょう。

ステップ2|保湿

洗顔後は、化粧水で肌に水分を与えることが大切です。乾燥した肌をそのままにしておくと、肌のバリア機能が低下し、肌荒れの原因になることがあります。化粧水をしっかりと肌に浸透させ、次に乳液で水分が蒸発しないようにフタをしましょう。

混合肌の方は、乾燥しやすい部分には化粧水や乳液を重ねて塗ると効果的です。特に頬など乾燥が気になる部分は、少し多めに塗るようにしましょう。逆にTゾーンなど油分が多い部分は、控えめに使うのが賢明です。

混合肌の方におすすめ!メンズスキンケアアイテムの選び方

混合肌のスキンケアは、乾燥しやすい部分と脂っぽくなりやすい部分があるため、どちらにも対応できるアイテムを選ぶことが重要です。ここでは、混合肌に最適なメンズスキンケアアイテムの選び方を、具体的に紹介します。

保湿力で選ぶ

混合肌のスキンケアで最も大切なのは、保湿力です。乾燥した部分はもちろん、皮脂の分泌が多い部分にも乾燥が影響していることがあります。保湿が足りないと、肌は過剰に皮脂を分泌し、Tゾーンなどがべたつく原因になります。そのため、保湿成分がしっかりと入っているアイテムを選びましょう。

特におすすめなのは、ヒアルロン酸やセラミド、グリセリンなどの保湿成分が配合されたアイテムです。これらは肌の水分をしっかり保持し、乾燥を防いでくれます。乾燥による皮脂の過剰分泌を防ぐために、保湿力が持続するスキンケアを選ぶことがポイントです。

質感で選ぶ

混合肌の特徴として、Tゾーンがテカりやすい傾向があります。そのため、スキンケアアイテムはベタつかず、しっかりと肌に浸透するものを選ぶのが大切です。保湿力はしっかりとありながら、べたつかない、もっちりとした質感のものが理想です。

ジェルタイプや軽いクリームタイプなど、さっぱりとした使用感でありながら、しっかり保湿してくれるアイテムが混合肌にはぴったりです。肌がべたつくと、かえって皮脂の分泌が増えてしまうため、質感の選び方も慎重に行いましょう。

混合肌は避けるべき!メンズスキンケアのNG行為

混合肌のスキンケアは、乾燥する部分と脂っぽい部分をうまくケアすることが大切です。しかし、間違った方法でケアをしてしまうと、肌に余計な負担がかかり、逆効果になってしまいます。ここでは、混合肌の男性が避けるべきNG行為を紹介します。

ゴシゴシと力を入れて洗顔する

男性は、特にゴシゴシと力を入れて洗顔することが多いですが、これは肌に大きなダメージを与える原因になります。強く擦ることで、肌に必要な皮脂や水分が奪われ、乾燥や炎症の原因になることがあります。

混合肌の場合、乾燥している部分はさらに乾燥し、脂っぽい部分は過剰に皮脂を分泌することがあります。そのため、優しく洗顔をすることが大切です。しっかりと泡立てた洗顔料を使い、指の腹で軽くなでるように洗うようにしましょう。手で泡立てるのが難しい場合は、洗顔ネットやポンプ式の洗顔料を使うと便利です。

1日に何度も洗顔する

テカリやベタつきが気になると、つい洗顔を何度もしてしまう男性が多いようですが、これはNGです。頻繁に洗顔をすると、肌に必要な皮脂まで洗い流されてしまい、逆に乾燥を引き起こすことがあります。

洗顔は1日2回が基本です。朝起きた後と夜寝る前の2回にとどめましょう。もしも日中にテカリが気になる場合は、顔を軽くティッシュで押さえる程度にとどめ、洗顔は避けるのが無難です。こうすることで、肌のバランスを崩さずにケアを続けることができます。

まとめ

混合肌の男性は、Tゾーンのベタつきと、頬などの乾燥に悩まされることが多くあります。正しいスキンケアを行うことで、皮脂と水分のバランスが整い、肌トラブルを予防できるのです。洗顔ではゴシゴシ擦らず、ぬるま湯で優しく洗いましょう。

保湿は化粧水と乳液を使い、乾燥しやすい部分には重ね付けを。自分に合ったスキンケアアイテムを選び、健康的な肌を目指しましょう。

また、肌が荒れやすいのは髭を剃る部分です。適切なスキンケアと肌に優しいシェーバーを利用するのも大切です。HENSON SHAVINGのシェーバーは精密な構造を採用し、肌に優しくありながら、しっかりと髭を剃ることができます。特に、刃の露出が0.033mmと非常に細かいため、皮膚を傷つけづらく、敏感肌の方にも適しています。

LINE IDと連携すれば、お得に購入できるほか、最新の情報もお届けしていますので、気になる方はぜひご登録ください。

>>LINE登録はこちら

同じカテゴリ「カミソリ」の記事一覧へ