【初心者向け】メンズメイクに必要なもの15選!ベースメイクからリップメイクまで紹介

カミソリ
この記事は約7分で読めます。

メンズメイクは、今や多くの男性が取り入れ、日常的なケアの一部になってきています。そして、違和感なく綺麗に仕上げるには、適切なアイテム選びが重要です。また、最近では初めてメイクをする方にとっても使いやすく効果的なアイテムが多く販売されています。今回は、初心者向けにメンズメイクに必要なアイテム15選を紹介します。それぞれの特徴や選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

【ベースメイク編】メンズメイクに必要なもの

メンズメイクにおいてベースメイクは、肌を整え、清潔感を出すために欠かせないステップです。初めてメイクに挑戦する男性でも、簡単に取り入れやすいアイテムがそろっています。下記では、ベースメイクに必要なアイテムとその選び方について詳しく解説します。

BBクリーム

BBクリームは、肌色の補正やカバーを目的としたアイテムです。男性には、軽い使用感で、自然な仕上がりになるものがおすすめです。選ぶ際には、男性特有の皮脂の多さをカバーしてくれるようなアイテムが良いでしょう。また、使用の際には、たっぷり塗りすぎると崩れやテカリの原因になります。はじめは製品ごとに推奨されている使用量を守りつつ、肌に合う量に調整していきましょう。

コンシーラー

コンシーラーは、ニキビ跡やシミ、目の下のくまなど、特定の箇所をピンポイントでカバーするアイテムです。くまをカバーする際には液状タイプが適しており、ニキビ跡やシミにはスティックタイプを選ぶのが良いでしょう。これにより、ナチュラルな印象を保ちながら、気になる部分をしっかりと隠せます。

ファンデーション

ファンデーションは、肌のトーンを均一にし、質感を整えるために使用します。自分の肌色よりも1トーン明るい色を選ぶことで、肌が明るく見え、健康的な印象を与えます。ただし、トーンを上げすぎると白浮きしてしまうため、自分の肌に合った色を慎重に選びましょう。

フェイスパウダー

フェイスパウダーは、ベースメイクの最後に使うアイテムで、メイクの密着性を高めて崩れを防ぎます。特に皮脂の多い男性には、皮脂を吸着してくれる成分の含まれるパウダーが効果的です。また、乾燥肌の場合は、保湿成分が含まれたものを選ぶことで肌への負担を軽減できます。さらに、色のつかない透明タイプか白色のものを選べば肌馴染みが良く、自然な仕上がりになります。

【目元メイク編】メンズメイクに必要なもの

目元メイクは、顔全体の印象を大きく左右します。メンズメイクにおいても、目元をしっかりと整えることで、自然かつ洗練された雰囲気を演出できるでしょう。ここでは、目元メイクに必要なアイテムと効果、選び方のポイントについて紹介します。

アイシャドウ

アイシャドウは目元に陰影をつけ、顔全体の立体感を引き出すアイテムです。男性のメイクでは、過度な色味を避け、自然な仕上がりを目指すのがポイントです。ブラウン系やベージュ系の落ち着いた色味を選ぶと、肌に自然に馴染み、目元に控えめなアクセントを加えることができます。選ぶ際は、マットタイプのアイシャドウがナチュラルな印象を与えやすくおすすめです。

アイライナー

アイライナーは、目元の輪郭を際立たせ、くっきりとした印象をつくるために用いるアイテムです。目力を強調したい場合には、ブラックやブラウン系のアイライナーが良いでしょう。また、涙袋を作りたいときには、専用の涙袋ライナーを使うと、自然で柔らかい目元を演出できます。アイライナーは、細めの筆先のものを選ぶと、初心者でも細かい調整がしやすくなります。

ハイライト

ハイライトは、顔の高い部分に光を集め、顔全体に立体感を与えるために使用されます。メンズメイクでは、ラメが入っていないマットタイプのハイライトが特におすすめです。自然な肌色に馴染むトーンを選ぶことで、過度にメイクしている印象を与えず、さりげない立体感を演出できます。鼻筋や頬骨など、顔の中心部分に軽くのせると、清潔感を維持しつつ、シャープさを強調することが可能です。

【眉メイク編】メンズメイクに必要なもの

眉メイクはメンズメイクのなかでも特に重要な工程です。眉を整えることで顔全体の印象が引き締まり、清潔感や自信を演出できます。ここでは、眉メイクに必要な基本アイテムとして、スクリューブラシ、アイブロウペンシル、アイブロウパウダーの3つを紹介します。それぞれのアイテムを使うことでどんな効果が得られるのか、どのような基準で選ぶべきかをみていきましょう。

スクリューブラシ

スクリューブラシは、眉の毛流れを整えたり、眉毛を描いた後に自然にぼかしたりするために使います。特に、眉毛の形を整える際に便利で、毛流れを調整すればナチュラルでバランスの取れた仕上がりになるでしょう。選ぶ際は、先が細くなっているものや、肌への当たりが優しいものを選べば眉メイクがスムーズに進みます。

アイブロウペンシル

アイブロウペンシルは、眉毛の形を描くためのアイテムです。眉毛が濃い方は、細めで濃い色のペンシルを選べば、眉の形を自然に強調できます。一方、眉毛が薄い方は、太めで明るい色のペンシルを選ぶと、ふんわりとした自然な印象を与えやすくなるでしょう。自分の眉のタイプに合ったアイブロウペンシルを選ぶことが、自然な仕上がりの鍵になります。

アイブロウパウダー

アイブロウパウダーは、眉毛が全体的に薄い場合や、ふんわりとした仕上がりを目指したいときにおすすめです。アイブロウペンシルだけではなく、パウダーを使うことで、より柔らかく自然な印象を作れます。特に眉毛の薄い部分や全体的に濃さを足したい部分にパウダーを使うと、立体感が生まれます。

【リップメイク編】メンズメイクに必要なもの

メンズメイクにおいても、リップメイクで唇を整えることで、顔全体の印象がアップします。唇は乾燥しやすいため、適切なアイテムを使用することで潤いを保ち、自然な仕上がりを演出できるでしょう。今回紹介するアイテムは、保湿を目的としたリップバームと、色付きリップの2つです。それぞれの特徴や選び方のコツを解説します。

リップバーム

リップバームは、唇の乾燥を防ぐために使われる保湿アイテムですリップメイクの前に下地として使用すれば、リップアイテムがより均一に乗りやすくなります。また、リップバームはリップクリームより高い保湿効果があり、唇の荒れやひび割れを防ぐのにも適しています。リップバームを日常的に使うことで、唇の健康を維持し、メイク時には自然な仕上がりを助けてくれます。

色付きリップ

色付きリップは、自然な血色感を出すためのアイテムで、オレンジや赤などの色味がついているリップクリームです。口紅ほどの発色はありませんが、軽いメイクをしたい方や自然な印象を保ちたい方におすすめです。唇の色や肌のトーンに合わせて色を選ぶと、より自然に仕上がります。

【スキンケア編】メンズメイクに必要なもの

メンズメイクをうまく仕上げるには、スキンケアも重要です。スキンケアで肌を整えておけばメイクがのりやすくなり、仕上がりも格段に向上します。ここでは、メンズメイクに欠かせないスキンケアアイテムとして、髭剃りや化粧水・乳液、髭剃りを紹介します。

化粧水・乳液

メイクの前に化粧水や乳液を使用することで、肌に水分を補い、ベースメイクのノリが良くなります。特に、乾燥しがちな肌や油分が多い肌には、適切な化粧水や乳液を選ぶことが重要です。乾燥肌には保湿効果の高い化粧水、脂性肌にはさっぱりとしたテクスチャーのものが適しています。また、肌の状態に合わせて美容液を追加すれば、さらなるスキンケア効果が期待できます。

メイクの仕上がりをさらに良くするために、メンズ向けの化粧水や乳液の選び方にこだわることが大切です。中でも乳液の使い方や選び方についてはこちらも参考にしてください。

【メンズ向け】乳液の使い方や選び方は?

クレンジング

メイク後は、通常の洗顔だけでは油分や汚れをしっかり落としきることができないため、クレンジングが必要になります。肌質やメイクの濃さに応じたクレンジングを選びましょう。

例えば、角栓やザラつきが気になる場合はオイルクレンジングが効果的です。油分が毛穴の奥まで入り込み、汚れを浮かせて落とします。一方、乾燥肌の方や敏感肌の方には、ミルクタイプのクレンジングが良いでしょう。肌への負担が少なく、うるおいを保ちながらメイクを落とすことができます。

髭剃り

単なるスキンケアだけでなく、髭をしっかり剃っておくこともメンズメイクにおいては重要です。髭が残っていると、ファンデーションやコンシーラーが肌に均一に乗らず、不自然な仕上がりになることがあります。そのため、髭を綺麗に剃ることが大切です。メイク前の髭剃りを習慣化することで、肌の滑らかさを保ち、メイクの効果を最大限に引き出せます。

HENSON SHAVINGの一枚刃カミソリは、肌への負担を最小限に抑えながら、滑らかで均一な剃り上がりを実現します。清潔感を保ちたい方やメイク前にしっかりと髭を整えたい方におすすめです。

まとめ

メンズメイクに必要なアイテムは、ベースメイクからリップメイクまで幅広く用意されています。それぞれ清潔感やナチュラルな印象を演出するために欠かせないものです。スキンケアや眉メイク、目元のケアなど、細かい部分にまで気を配ることで、洗練された見た目に近づけます。ぜひ今回紹介した内容を参考に自分に合ったアイテムを取り入れ、日々のメンズメイクを楽しんでみてください。

同じカテゴリ「カミソリ」の記事一覧へ